1月11日(土)
千歳山(471m) 

 
【本日の主な行程】
9:00県庁~9:25稲荷神社登山口~10:20 千歳山山頂 ~万松寺コース11:45県庁、その後新年昼食会
〈例会案内書より〉 
2025年年頭安全祈願の例会となります。新年の干支は巳年であります。
巳年は変化や成長の象徴とされ、人生の新たなステージへの移行を意味するともいわれて
います。会員の皆様には、これまで積み重ねてきた登山の経験や知識を生かし、さらにステップアップ
する良い年にしたいものです。  
 
今日は恒例の新春千歳山安全祈願登山、本日の参加者24名。
千歳山登山が始まったころは、大晦日に登り山頂でラジオの除夜の鐘を聞いて新年を祝ったようだ。
昨夜までの大雪が、本日は真っ青な空、快適な天候で千歳山は眩しく見える。清水会長のあいさつ
があり、県庁から稲荷神社まで歩く。千歳山の駐車場は満車状態でありました。
 登山口を9:25出発。赤い鳥居をくぐり階段を登り終えて千歳山稲荷神社にて安全祈願をして踏み痕
のある雪道を進む。多くの登山者が歩いた後なのでしっかり道が出来ているので歩き易い。
 途中の脱ぎタイムでは白銀の下界を眺めると北方には月山、葉山、神室連峰が見え癒される。
10:20千歳山頂上到着。及川さんから頂いた日本酒(一升瓶)を岩田さんが背負って運んで下さり、
皆さんお神酒として美味しく頂き、お嬢様方々からは飴やお菓子も頂きごちそうさまでした。
先に登頂されていた登山者にシャッターをお願いしパチリ。
下山コースは皆様のご意見により、50センチ位の積雪はあるがトレースもあり 萬松寺コースに決定。 
雪の急坂、岩道を慎重に下山、11:45県庁駐車場に無事到着。天気も良く気持ちのいい登山でした。
その後、すし源にてお食事会と新年会。準備も整っており、更科パパのご発声で早速の乾杯!
とても美味しく二段寿司をいただきながら皆様大盛り上がりでした。
次回は2/2(日) 学習会、次は2/16(日) 裏磐梯・イエローフォールです。多数のご参加お待ちしてます。
 
 
 
 
 
     新年のあいさつを交わして稲荷神社登山口へ
 
 
 
      
      
    今年も健康で、安全登山できますように、前日までの大雪で市街も真っ白  
 
 






        千歳山 山頂にて 初笑顔





   
     万松寺コースで、難所座禅岩で雪山トレーニング
    

    
   
    
 
     座禅岩付近   上・下から こんな感じ
 
 
 
     
 
      無事下山し、笑顔
 
 
     
      乾杯! 今年もよろしくお願いします。
 
 
 
 
      
        

       前年2024年度(令和5年)の新春千歳山登山は →こちら

     まったく雪がありませんでした。

       

      

 

 
                     活動記録に戻る