【本日の主な行程】 1日目 7:00県庁=8:45石巻市震災遺構門脇小学校=8:55石ノ森漫画館 |
=14:00大六天山登山口~15:00大六天山~15:30登山口=16:10後山荘 |
=16:30県庁
〈50周年記念登山〉
5月10日am7:00県庁駐車場出発、天気は雨、風。本日参加者17名。(当初23名の申し込み | |||||||||
がありましたが、6名のキャンセル) | |||||||||
昨日夕方6:00過ぎ金華山への船が欠航になる連絡がありました。(5月11日は10 | |||||||||
日の夕方以降にならないと船が出せるか分からない。) | |||||||||
本日は明日の登山予定の大六天山に登り、明日の出航出来た場合は金華山登山に変更とい | |||||||||
うことで牡鹿半島へ向かう。 | |||||||||
天気予報では午前中は雨で昼近くから曇り。早く雨が上がることを期待したが、風も強くなり | |||||||||
雨が止むまで市内見学ということで、8:45「石巻市震災遺構門脇小学校」到着、開館まで15分 | |||||||||
待って震災の爪痕を心痛ながら見学しました。 | |||||||||
バスの駐車を予約必要な、「石巻市かわまち駐車場」に特別駐車させて頂き10分ほど歩き | |||||||||
「石ノ森漫画館」を見学、漫画の世界を堪能しました。その後「いしのまき元気市場」に | |||||||||
立ち寄り車内食、市場の食堂それぞれの昼食タイム。12:45出発。まだ雨は止んでい | |||||||||
ないが民宿のチェックインは15:00以降なので、雨が止むのを待ち大六天山をピスト | |||||||||
ンコースで登山することに・・。 | |||||||||
14:00ようやく雨も止み大六天山登山口より登山開始。上り始めは濡れた急な登山道を登 | |||||||||
って行く。25分程で緩やかなコースになり霧の中の幻想的な道を快適に進む。すると5 | |||||||||
頭ほどの鹿が勢いよく横切っていく。頂上分岐より三国神社に寄り鐘撞堂で安全を願って | |||||||||
数回鐘を鳴らす。引き返し大六天山山頂へ15:00到着。 | |||||||||
突然あちこちから悲鳴が・・何事かと思いきやヒル騒動!である。足から頭まで、下から | |||||||||
上からとヒルが美味しい血を求めてくっ付いている。金華山を含めてこの辺の山はヒルが | |||||||||
多いそうだ。集合写真を撮り急ぎ下山開始。15:30バスの待っている登山口へ到着。 | |||||||||
16:10後山荘へチェックイン。風呂に入り体を癒す。 | |||||||||
18:00夕食、超豪華な船盛つきの海鮮料理に皆さん感激の喜び!大満足の食事でありました。 | |||||||||
明日の金華山への出航については朝8時頃発表になるとのことで楽しみはお預けです。 | |||||||||
懇親会は2次会まで続き、ヒルの被害で頭から血を流すFさん、手当をするY子さん。Sさ | |||||||||
んMさん大先輩方々からの山談義、体験談など賑やかに眠くなるまで続きました。 | |||||||||
11日朝、夜中は雨風はあったが、海の景色は穏やかに見えるが少し風がある曇り空で青 | |||||||||
空も見える。 | |||||||||
朝食は7:00から頂くが、金華山への船は欠航の連絡が入り残念! | |||||||||
朝はさほど波はなさそうであるが海の天気予報では午後から波が高くなる様だ。 | |||||||||
金華山は諦め、観光に変更。8:30おしかホエールランドへ出発。 | |||||||||
9:00の開園を待ち鯨と牡鹿の文化と歴史を学んだ。捕鯨船にも乗り込んで修学旅行気 | |||||||||
分で楽しいひと時でした。 | |||||||||
10:30御番所公園到着、展望台まで本日一番の登坂。目の前に見える金華山を一望できた。 | |||||||||
下方に見える海岸まで降りてみたいと下山開始したが、途中で帰りの登りのことと時間を | |||||||||
考えて挫折。駐車場へトラバース。 | |||||||||
10:50発、20号線を道の駅おながわへ向かうが5分程で道路の幅70%位までの倒木が | |||||||||
ありマイクロバスは通行不可能、Uターンする羽目になる。海岸沿いを回り12:00頃 | |||||||||
の昼ご飯時に道の駅おながわに到着。1時間の自由行動で各自お目当ての食事を摂る。 | |||||||||
13:15分出発、14:00着Tさんお勧めの石巻イオン向かいのスーパーあいのや石巻の | |||||||||
ぞみ野店にてショッピングタイムお土産等を購入する。 | |||||||||
14:35山形県庁駐車場へ向けて出発。16:30ころ県庁駐車場に無事到着。 | |||||||||
今回は天候不良のため金華山への登山は断念でしたが、美味しい海鮮料理で大満足、ヒル | |||||||||
の出現で大騒ぎの一幕、思い出に残る50周年記念行事に相応しい?登山旅行になりました。 |
長谷部さん よろしくお願いします。 石巻市震災遺構門脇小学校
当時の様子
石ノ森漫画館 しばし童心にかえって
天気は今一つだが、大六天山登ります。
登頂の余韻も束の間 あちこちで悲鳴、ヒルの洗礼を受ける
50周年記念にふさわしい豪華な船盛でみんなでお祝い 乾杯!(民宿後山荘)
来てよかったわ なんておいしいんでしょう。
酒も会話も進みます。 このあと2次会へ 牡鹿の夜は更けて
2日目もフェリー欠航でおしかホエールランド 大迫力クジラの骨格標本
しっかり学習
実物大かしらん?
御番所公園から
登ったつもりで記念撮影 歴史的ないい絵ずら
金華山 リベンジにまたくるぞー お疲れさまでした。
記録によると金華山は2003年以来
最近では、2022年4月 宮城オルレ奥松島コース こちら
2018年 籠峰山ー上品山ー水沼山(石巻) こちら