平成25年 8月25日・鳥海山笙ケ岳(1,635m)

今回の例会は、昨年7月1日に計画し、強風のため途中で断念し鉾立登山口へ引き返した例会の
再挑戦となるもので、ブルーラインの大平登山口より御浜へ向かい、眼下に鳥海湖を眺め、笙ケ岳へ
向かい、笙ケ岳を経て展望のよい「長坂道」を下るコースで計画したのですが、土砂降りの雨で急遽
賽の河原から笙ケ岳へ向かうコースに変更して実施しました。


大平登山口  
『大平登山口』
山形を5時10分に出発
大平登山口に7時30分到着
コースについて会長より説明
新会員の紹介があって準備
体操をして、7:45登山開始。





















 


お花畑  
『お花畑』
森林限界を過ぎ、見晴台を
過ぎると土砂降りとなり全員
雨具を付ける、河原宿で休憩
役員で協議の結果御浜行きを
断念し笙ケ岳を直接目指すこ
とになった。

 





















笙ケ岳頂上・集合写真  

『笙ケ岳頂上・集合写真』
空が明るくなってきて時々
青空も見えるようになった
昼食をすませ、記念写真を
土砂降りの雨で、今回も
笙ケ岳はダメかと半分は
あきらめたところ
みんな、ニコニコ。

 




















 雄大な景色  
『雄大な景色』
やはり!鳥海は雄大で
      すばらしい
全員しばしみとれる。

 
























 渡渉  
『渡渉』
どこか、安全に渡れそうな
所はないかな
これが最後の難所だ

 




















  




  

山形を出発した時は薄日もさすマアマアの天候に、やがて晴れるであろうとの
希望をもって、月山トンネルを越えて庄内平野に入ると空模様が怪しくなってきた。
大平登山口を出発して約1時間突然の激しい雨にみまわれた、会長・役員協議の結果
御浜、鳥海湖はあきらめて、直接笙ケ岳へ向かうことにした。
幸いにも天候が回復し、長坂道を下り素晴らしい眺めの山行きを堪能した。  
(5:10)山形出発、(7:30)大平登山口、(7:45)登山開始、(8:28)見晴台
(8:52)清水大神、(9:20)長坂道分岐、((9:47)岩峰、(10:06)三峰
(10:10)二峰、(10:22)笙ケ岳山頂、(10:58)下山へ、(11:46)東竜巻
(12:30)天狗岩、(13:00)ガラ場、(13:50)高瀬峡十字路、(14:40)駐車場  
山形着 17:25。


 

*** 写真撮影 : 三 浦  鐵 太 郎 ***

記録表へ戻る